[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ホームへ 令和元年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ
伊那前岳・千畳敷・木曽駒ケ岳ロープーウエイ
関東地方の梅雨明けは未だですが、中部地方は今日梅雨明け。
晴れて熱くなりそうですので涼み登山です。
久しぶりの千畳敷は期待以上でした。
7月9日 火曜日 |
令和元年 |
高山植物 |
中央道 駒ヶ根ICから 菅の台バスセンター駐車場 |
9時30分。
千畳敷駅の地図。
登山計画を書いて出発。
9時19分。
ロープーウエイから見て。
4段の滝が川のながれのように。
9時20分。
すれちがい。
あっという間に遠ざかって。
9時33分。
久しぶりの青空。
宝剣岳も目の前に。
9時38分。
千畳敷に入ると。
ミヤマキンバイが一面に。
9時38分。
そして、まだ咲いてました。
コイワカガミの群落が続きます。
9時39分。
アオノツガザクラ。
淡い色でひっそりと。
9時39分。
続いてチングルマ。
考えていた以上に色々な花が目の前に広がります。
9時41分。
コバイケイソウの大群落。
今年は当たり年の様です。
9時41分。
クロユリ。
この花、ポツンと咲いているイメージですが、この山は違います。・・・かなり咲いてます。
9時44分。
目を上に向けると、
ウラジロナナカマドの白い花。
9時49分。
なにやら白い花が。
ハクサンイチゲでした。
9時53分。
葉が馬の蹄に似た、
キバナノコマノツメ。
10時5分。
急斜面。
そこは花畑。
10時10分。
細く繊細な雰囲気の、
イワツメクサ。
10時12分。
黄色い花。
ミヤマアシボソスゲ。
10時19分。
。
。
10時20分。
。
。
10時57分。
。
。
10時59分。
。
。
11時0分。
。
。
11時1分。
。
。
11時4分。
。
。
11時7分。
。
。
11時7分。
。
。
11時9分。
。
。
11時10分。
。
。
11時12分。
。
。
11時25分。
。
。
11時32分。
。
。
11時38分。
。
。
11時47分。
。
。
11時50分。
。
。
12時1分。
。
。
12時40分。
。
。
13時4分。
。
。
13時5分。
。
。
13時11分。
。
。
13時14分。
。
。
13時26分。
。
。
13時29分。
。
。
13時31分。
。
。
13時31分。
。
。
13時46分。
。
。
13時48分。
。
。
13時52分。
。
。
13時56分。
。
。
14時3分。
。
。
令和元年 山あるきへ戻る 20年木曽駒ケ岳へ 23年木曽駒ケ岳へ 花と動物7月の8へ Map中部地方の山へ
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |